Cook Robinson × BACON SLAP!台湾ライブツアー2019を終えて

バナナ!!!!!!!

 

どうも、ボーカルのtolaichiです。

 

トータル5回目となる台湾ツアーと、日本でのツアーも終わったのでここいらで振り返ってみようかと思います。

 

台湾ライブツアーに向けて出発

真っ暗の関空第二ターミナル

 

毎回「台湾に着いたその日にライブ!」という元気いっぱいのcook robinson。初日の11/22は朝4:30起きというおじいちゃん顔負けの起床です。

 

最終的に外を歩かされるpeach航空。12月の海風が身に染みる。

 

ラミネート(台湾語で書かれた曲紹介のボード)とマイクスタンドが持っていけなくなるトラブルも発生しつつ、なんとか関空から出国!台北・桃園空港に到着しました。

 

台北の冬は雨が多いとWei(bacon slap!のbass)が言ってましたが、幸い曇り。19度くらいあるのでマウンテンパーカーが蒸れること蒸れること。

 

台北で立毎回立ち寄る、キャバレーを改装した定食屋の肉メシがむちゃくちゃうまし。

 

チェックインより早くにホテルに到着したもので、しんちゃんと近くのマッサージ店で指圧をうけました。40分で¥2500くらいで、日本と同じくらいの価格。

 

台北revolverへ向かう

1Fのbar。夜更けにつれ人が増え、最終的には店内に収まらず店の横で座り込んで飲む輩で溢れかえる。

 

クックロビンソンの台北公演は今のところ毎回ここです。今回もバーは大盛況で、いつも通り客層の半分くらいは白人。

 

2018年12月のライブ時のリハ。ステージの大きさの参考になれば幸い。

 

ライブスペースは2F。1Fにも音が聴こえ、自分好みの音が聴こえてきたら別途お金を払ってショーを見るというシステム。

 

つまり、客層と演奏のクオリティとパフォーマンス次第みたいなところがあります。ひぇ~~

 

3Fの控室。

 

PAの江逢御。毎回僕たちをサポートしてくれるナイスガイ。

 

共演者の「盆暗」「I's」という2グループは両方とも日本からとのことで、まるで日本でプレイしているかのような安心感でした。

 

そして、今回台湾と大阪を一緒にツアーした「bacon slap!」はこの台北公演で前回よりパワーアップしたサウンドで僕らを圧倒。ぼくらも負けじとティッシュを配りました。

 

夜にbacon slap!と晩飯を共にして1日目は終了。

 

台北から台中のthe caveへ

暑っつい。

 

台中すんごい暑い。

 

アイスが五臓六腑に染みるぜ~~~。

台中駅からほど近い宮原眼科のアイスは台湾にしてはお高めだけど、むちゃくちゃうまい。

 

2日目の朝、台北のホテルを後にした僕らは台北駅内のクリスマスツリー前でbacon slap!と待ち合わせ、電車を乗り継ぎ台中に到着したのでした。

 

revolverと同じくバースペースがあって純粋にお酒を楽しみにくる人も多い。

 

早めにライブ会場the caveへ移動。「元工場を改装しました」的な打ちっぱなしの広々としたスペースはこれまたテンションあがります。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

🌌(@a32467589)がシェアした投稿 -

中庭はいい感じのチルスペース。

 

PVを見て来てくれた人も何人かいたので、買っておいたバナナをライブ中客に振る舞いました。

 

そうそう、歌っている途中に胴上げされたんですよ~~。きんもちいい~~~~!!

 

白人さんたちにも爆受けしましてTシャツめっちゃ売れました。ありがとうございます~~

 

ここで僕はたくさんの日常生活で使えそうにないスラングを教えてもらうことに。

共演した老破麻とbacon slap!と一緒にライブ後食事した時の一枚。みんな超フレンドリー。老破麻は2月に大阪に来るみたいだから応援に行こうかな。

 

英語をもっとしゃべれるようになりたい、と毎回台湾ツアー中に思います。

 

台南T.C.R.C.

 

一服ミルキー

いって~~~~~~~

 

前日のライブ中はしゃぎすぎたようで朝から腰がやばい。30歳も半分終わったのに10代のようなプレイスタイルの僕に湿布は必需品。

 

ロータリーの一角にある小さな入り口から地下へ行くT.C.R.C。秘密基地みたいでワクワクするね。

 

台南に移動後、腰を労わるためホテルで半身浴。その後Weiたちに誘われ軽く観光をして、いざリハーサル。

 

T.C.R.C.は客席との距離がなくダイレクトに感触がわかってしまうライブハウスなので、今までとは違った緊張感があります。

 

あ!客との距離感は↓の「bacon to slap」PVが参考になるかと。映像中の主観の映像がこの台南T.C.R.Cなんです(宣伝)。

 

そして今回のライブはこんな感じでした。

Bacon Slap & Cook Robinson Japan Tour

金銀財寶 (Cover by 厨師羅賓森(Cook Robinson))12/7 Mojo 京都 烏丸12/8 Bronze 大阪心齋橋-- 以下Cook Robinson 未出演 --12/9 戰國大統領 大阪綠橋12/12 新宿 Live Freak12/13 高円寺 Green Apple感受一下--Video Create by Crow Chen 林佩穎

Bacon Slap 培根巴掌!さんの投稿 2019年12月1日日曜日

ちょうど我々がBACON SLAP!の「金銀財貨」をコピーして披露するというサプライズをお見舞いしているところ。彼らの驚いた表情が忘れられません。

 

共演したBWOCとBACON SLAP!。彼らの曲と台湾ビールの相性は抜群。

 

Weiと彼のスタンド

台湾ビールを片手にWeiが「このツアーは俺たちで作り上げたものだった、一緒にやってよかったよ」と言われてぐっとくるものがありました。

 

台湾ライブツアーを終えて

毎回思うんですが、台湾は気候も人もあったかくておまけに飯が安くて美味くて、ノリもよくて最高。

 

音楽を通じて外国人と繋がれるというのは本当にいいものです。すごく、やりがいを感じます。

 

おじいちゃんになったらこんな暖かいところで年中半袖ですごしたいわん

 

後半戦(日本でのツアー)へ続きます~~

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事